こども食堂 3つの木
会場名 | こども食堂 3つの木 |
---|---|
所在地 | 足立区西新井本町2-24-27 天理教東王子分教会 |
電話番号 | 03-3890-6442 |
アクセス | 日暮里・舎人ライナー「江北駅」から徒歩8分 |
開催日時 | 月1回 金曜日、17:30~20:00 |
料金 | 未就学児無料 小学生10円 中学生50円 高校生100円 大人300円 |
入口の引き戸を開けると、どこか懐かしいぬくもりを感じる場所
江北駅からほど近くの静かな住宅街の一角に「こども食堂 3つの木」はあります。
店主の倉橋さんご夫婦が、豊島区で子ども食堂を運営する栗林さん(現:NPO法人豊島子どもWAKUWAKUネットワーク理事長)の話に心を動かされたことがきっかけで、2016年にこども食堂をオープン。普段は、教会の行事などに利用している自宅1Fの大広間を食堂として開放しています。
定番メニューのカレーとシチューは、子どもたちのリクエストから
メニューは、カレーライスとシチュー。両方食べることも出来て、おかわりも自由。これにサラダと季節の果物を中心としたデザートも付きます。
当初は、毎月違うメニューを提供することも考えていたそうですが、「ここのカレーが食べたくて来たよ!」という子どもたちの声に応える形で、すっかりカレーライスが定番メニューに。そのうちに「シチューも食べたい!」というリクエストもあり、メニューにシチューが加わることに。大鍋で煮込んだ、たっぷり具沢山のカレーとシチューは、ほっこりとやさしい味付けで小さな子どもから大人まで大人気。つい、おかわりしたくなってしまいます。「食べ盛りの学生さんやボランティアで来てくれる若い方は、軽く2~3杯は平らげますよ!」と倉橋さんが言うように、毎回、3升炊きのお米はあっという間に無くなるそうです。
子どもだけではなく、「だれでも」立ち寄れる場
オープンしたての頃は、数える程度のお客さんだけでしたが、やがて少年野球チームの子どもたちがチームメイトを連れてきたり、「町内会や学校の掲示板のチラシを見た」という近所の子どもたちやママたちも少しずつ増え、現在は、40~50名ほどのお客さんが毎回訪れるそうです。中には、ご飯代を握りしめて一人でご飯を食べにやって来る中高生や、「ここに来ると、子どもに小言を言わずに食事ができるんです」と言うママも。
このエリアは、日暮里・舎人ライナーが開通したことで都心へのアクセスも便利になり、ファミリー層も増えはじめていますが、実家や親戚が遠方で近くに頼れる人がいないママたちも多く、そのようなママたちにとって、ほっと一息つける場にもなっています。
さらにはボランティアとして、お店をお手伝いしてくれるスタッフさんの輪も広がり、足立西高校の生徒会の学生さんたちが子どもの遊び相手となってくれたり、開店前になると玄関の掃除をしてくれる近所のおばあちゃん、娘さんと一緒になって仕込みからカレー作りを手伝ってくれるママなど、多くの方々の協力によって支えられています。
子どもたちだけではなく、育児にちょっとお疲れ気味のママや近所のおじいちゃんやおばあちゃん、昔からこの地域に住む人や最近引っ越してきたばかりの人、温かい食事を囲みながら、老若男女問わず新旧の住人をつなぐ場所にもなっています。